伊藤新
がむしゃらな頑張り
が報われる会社で
「裏方」に収まらない活躍ができる
  • たった1人の
    セールスアシスタントとして
    店舗と人を支えていくよろこび

    セールスアシスタントはその名の通りセールスの助手的なポジションで、契約に関する事務作業や、お客様の一次対応、保険のご提案などを担っています。各店舗に1人しか居ないので、人に話すと「忙しそう!」と驚かれますが、雑用係ではないので一つひとつの業務に目標とやりがいを持って取り組めます。営業やお客様から感謝される機会も多く、サポート気質が活かされていると感じます!

  • 自分で考えたやり方で
    結果を出せる、感謝される

    自分が「こうしたい」と思ったらどんどん行動に移せる社風です。たとえば自動車保険のご案内において私は当初、複雑な保険の仕組みや多すぎるプランに困惑していました。そこで友人に声をかけ、プラン見直し+提案のロープレをさせてもらったところ、思いの外ちゃんと喜んでもらえて!そのまま乗り換えてもらった事もありました。友人に喜ばれ、会社に獲得件数で表彰され、私自身の成長にも繋がるという嬉しい誤算は、ロードカーという自由度の高い会社ならではだったなと思います。

  • 決められたレールから外れても
    入りたいと思える会社だった

    実は大学は保育系に通っていて、保育士の資格も持っています。しかし、将来のキャリアに迷っていた時にロードカーと出会い、何よりも重視していた人間関係の良さに強く惹かれたのもあって、入社を決めました。
    先輩にはマンツーマンですごく丁寧に教えてもらったうえ、店舗配属後も1日に30回くらい電話していました。嫌な顔ひとつせず向き合ってくれた先輩と、日頃から意見を受け入れて尊重してくれる店長や上司が大好きです。

  • 誰から見ても頼もしい
    そんなセールスアシスタントを
    目指して

    2年目になって、ずっと頼っていた先輩が部署異動になり、そこが自分にとってのターニングポイントになりました。セールスアシスタントとして自立するという覚悟がついたのもそうですが、今度は自分が誰かの「見本」になるぞ!という覚悟が生まれました。今はまだ無いですが、いつかその日が来たら、自分が教えてもらったことや親切にしてもらったことを後輩に還元していきたいと強く思っています。また、店舗の皆さんやお客様、会社にも頼ってもらえるような人材になりたいですね。

キャリアパス

CAREER PATH

  • 1年目

    約2ヶ月の新入社員研修(本社1ヶ月、店舗1ヶ月)を経て店舗配属。遠隔で他店舗の先輩社員を頼りながら、セールスアシスタントとしてのキャリアをスタート。
  • 2年目〜

    教育担当の先輩社員が部署異動し、自立を強く意識。はじめての後輩も出来、研修補助などを担当。
  • 3年目〜

    周りに頼られるセールスアシスタントを目指し、何事に対しても自発的に行動する。将来的には、新入社員を一人前に育て上げる教育担当を目指す。

タイムスケジュール

TIME SCHEDULE

  • 09:30

    出社

    清掃などの開店準備を整え、朝礼で業務内容や会社からの連絡事項を共有します。
  • 10:00

    開店

    査定希望のお客様が来店されたら、車までお迎えに上がりショールームへご案内。待ち時間にドリンクや雑誌をご提供します。また、お子様連れのお客様も多いのでそんな時はキッズスペースをご利用いただけるようにしています。お客様が商談中は、私がお子様と一緒に遊ぶことも多く、保育士の経験が活かされていると感じます。
    商談は早ければ15分程度、長ければ1時間〜1時間半程度です。
  • 12:00

    お昼休憩

    店舗にいるスタッフは多くないので、順番にお昼休憩を取ります。基本はお弁当を持参しますが、出前を取ったりテイクアウトを利用することもあります。色々な種類を食べたいのと、仲が良いので、シェアしながら食べることも多いです。
  • 13:00

    接客

    日頃からお世話になっている業者さんにお電話させていただき、車の売却予定が無いかを確認します。また、他のスタッフが商談をして、ご成約いただいたお客様にも、アフターフォローの電話をさせていただきます。納車後トラブルはないか、なにかお困りのことはないかなどをお聞きします。
  • 15:00

    事務作業

    車両の名義変更や振込準備、オークションへの出品準備、POP作成など溜まった仕事を一つずつ片付けていきます。客足が落ち着いた15時頃〜夕方にまとめて行う事が多いです。
  • 19:00

    閉店・退社

    残業が本当に少ないので、閉店と同時に退社します。繁忙期は強いて言うなら年度末ですが、業務量が多い時は他店舗の方も助けてくださるので、遅くとも19時半には退社します。
世界を動かすエンジンは、キミだ
RECRUITMENT

募集要項を見る

ENTRY

エントリー

その他のインタビュー

OTHER
STORY